着物や帯の種類について
日本のファッションとしてなじみが深い着物。一般的には浴衣や振袖などが代表的ですが、それ以外にも着物には数多くの種類が存在しています。ビジネススーツと同じく、着物もフォーマル向けやカジュアル向けなど目的に応じて使い分ける必要があるのです。このページでは、着物の種類についてご紹介します。
フォーマルとカジュアルな着物
着物のフォーマル用とカジュアル用は、絵柄や色合いによって使い分けられるのが一般的です。
◆フォーマル
フォーマル用着物として代表的な柄は以下の通りです。
・黒留袖
既婚の女性が第一礼装・正装として着る着物が黒留袖です。黒ベースの生地の背中・袖前・胸元を中心に入っている、全部で5つの家紋が特徴となります。既婚女性が、家族や親戚の結婚式やパーティーなどに参加する際に着用される着物です。
・白留袖
黒留袖と同格の正装着物です。生地の色がベージュ色となり、既婚未婚を問わず着られるのが黒留袖との大きな違いになります。家紋が5つ入っていれば正装として黒留袖と同格の着物であり、家紋の数を調整することでそれ以外のシーズンでも着用できる服装です。
・振袖
未婚の女性が着る第一礼装が振袖です。生地全体にきれいな花絵柄などが描かれており、他の着物に比べて袖が長いのも特徴となります。成人式やパーティーなどで着られるのが一般的です。
◆カジュアル
カジュアル用の着物は、フォーマル用と比べて生地やデザインが彩り鮮やかになっているものが多くなります。
・江戸小紋
非常に細かい柄で作られているため、遠くからは無地と思われることもある着物です。色そのものは単色で仕上げられているものが多く、ほどよい品格を纏います。
・小紋
着物全体に同じ模様が繰り返し描かれており、全体的に華やかな印象になるのが小紋です。日常的に着用する着物として適しており、カジュアル用着物として主流の形と言えるでしょう。
・木綿
日常的に着用する着物として代表的なのか、木綿を素材にした生き物です。春夏秋冬の中で夏以外のシーズンであれば、いつでも着れるのが特徴となります。単色で落ち着いたデザインの品が多いため、年齢を問わず普段着用としてされている素材です。
目的で着物を使い分ける
着物はTPOをわきまえた上で、素材や下手を選ばなければなりません。着物について理解した上で愛用すれば、フォーマル・カジュアルの両側面から長く楽しめるファッションのひとつと言えるでしょう。